和風・和柄の名前

青海波(せいがいは)

扇型の波を組み合わせた模様です。


青海波(せいがいは)パターンをもっと見る

流水文(りゅうすいもん)

水が流れる様子をチーフにした文様です。幾つかの線がS字状に連なり水が流れた様子を表しています。


麻の葉(あさのは)

三角形の中央を斜線で結び、六角形型に組み合わせることで構成されています。麻の葉に似ているために名付けられました。


麻の葉(あさのは)パターンをもっと見る

七宝(しっぽう)

円を組み合わせることでできる文様です。


七宝(しっぽう)パターンをもっと見る

矢絣(やがすり)

袴などの和服に多く使われる矢羽を図案化した模様です。


矢絣(やがすり)パターンをもっと見る

亀甲(きっこう)

亀の甲羅の形に由来する六角形を組み合わせた文様です。


亀甲(きっこう)パターンをもっと見る

毘沙門亀甲(びしゃもんきっこう)

三つの六角形に組み合わさり、内側の斜線を取り除くことでできる文様です。


毘沙門亀甲(びしゃもんきっこう)パターンをもっと見る

組亀甲(くみきっこう)

三つの六角形が網のように絡み合う文様です。

巴(ともえ)

勾玉のような、水が渦を巻いている形を表し、2つ巴、3つ巴、4つ巴などの他にもバリエーション豊かな文様です。

菱(ひし)

水草の菱がモチーフの文様です。菱を4つに割った武田菱、3つの斜線を組み合わせた三重襷、三重襷に更に中央に斜線と花びらのモチーフを配置した業平菱も有名です。

菊菱(きくびし)

菱の形に変形した菊の文様です。

松皮菱(まつかわびし)

大きい菱の上下に、小さい菱を重ねた文様で、松の樹皮の割れ方に似ことが名前の由来です。

子持ち縞(こもちしま)

太い線の横に細い線が親子のように並ぶことでできる縞模様です。

市松模様(いちまつもよう)

二色の四角形をを交互に配した模様です。江戸時代の歌舞伎役者、初代佐野川市松が着用した袴の柄に使用され人気を博しました。

算木崩し・三崩し・網代文様(さんぎくずし・さんくずし・あじろもんよう)

算木を崩した形から算木崩しとも呼ばれ、3本ずつを縦横に交差させたものを三崩しと呼びます。また竹や木を編むことでできる網代にも似ていることから網代文様とも言われます。

鱗(うろこ)

三角形を垂直方向に反転させながら組み合わせてできる模様です。

紗綾形(さやがた)

「卍」を崩してつくられた形を四方に組み合わせた模様です。

唐草(からくさ)

風呂敷等でよく見かける、植物のつるが絡み合う模様です。

鮫小紋(さめこもん)

鮫の皮のような半円形がいくつも連なるように見える文様です。

とんぼ・勝ち虫

前にしか進まず、退かないとんぼの特性から勝ち虫と呼ばれ、武士に好まれた和柄です。

鹿の子

小鹿の白い斑点を模した和柄模様です。

菊紋

皇室を表す紋章で古くから武士の家紋としても多く使われています。

桐紋

キリの葉や花を図案化した家紋で日本国政府の紋章として使われています。




おしゃれなパターン柄アイテム収集サイト

ハイセンスなパターンデザインのカーテンや壁紙、日用雑貨をご紹介しています。

パターン柄アイテム収集サイト

パターン柄アイテム収集サイト

facebookで更新情報が配信されます


標識・アイコンのカッティングステッカー販売サイト

ショップや飲食店、工事現場、オフィス等で一目で意味の通じる標識アイコンのカッティングステッカーを1枚から販売しております。
耐久性とデザイン性の高いサインステッカーをぜひご利用下さい。

amazonでも販売しております

一部商品をamazonにて販売しております。こちらもご利用ください。
※サイズ展開や料金・配送方法が異なります。

amazonで商品を見る→

トイレのキレイ・清潔キープに最適です!

トイレ 座って シール ステッカー

トイレ 座ってシール・ステッカーはこちら

ネコのカッティングステッカー販売サイト

ネコのカッティングステッカー

可愛らしいネコのシルエット・ポーズのカッティングステッカーをamazonにて販売しております。
お部屋のインテリアなどにキャットステッカーをぜひご利用下さい。

キャットステッカー